当院の特徴
患者さんの声に真摯に耳を傾け、患者さんの要望を第一に考えつつ、わかりやすいご説明をすることで患者さんに満足して頂く医療をつねに心がけます。
消化器内視鏡専門医の強みを活かし、患者さんの苦痛を可能な限り軽減しつつ正確・確実な診断・治療をすることで、患者さんの満足度を最大限高めるように努力いたします。特に大腸内視鏡検査につきましてはある方法と軸保持短縮法という患者さんに負担の少ない挿入法を採用するとともに腹痛の原因を軽減する二酸化炭素送気を採用し、さらに希望者には鎮痛剤・鎮静剤を使用し、患者さんの苦痛を可能な限り軽減して検査を行うようにいたしますので、他院で大腸内視鏡検査を受けて辛かったご経験のある方は是非一度当院での大腸内視鏡検査を受けてみて頂きたいと思います。
診療の流れ
- 診察予約を入れて頂きます。
- 事前問診が可能な方はご記入をお願い致します。
- 受付に保険証、診察券、お薬手帳を持参し、提出して下さい。
- お呼び出しするまで待合室でお待ち頂きます。
- 診察、必要な方は検査を受けて頂きます。
- 会計が終了するまで待合でお待ち頂きます。
- 自動精算機で精算をお願いします。お薬の処方がある方は処方箋をお渡しします。
- 門前薬局でお薬を受け取られる方はそのまま駐車場内の薬局に処方箋をご提出下さい。
診療内容
一般的な内科系疾患
風邪、扁桃腺炎、発熱、疲れ・疲労、だるい、体重減少、立ちくらみ、食欲不振・減退、花粉症、蕁麻疹など
消化器疾患
食道裂孔ヘルニア、逆流性食道炎、バレット食道、胃炎、胃潰瘍、胃ポリープ、胃がん、潰瘍性大腸炎、クローン病、過敏性腸症候群、大腸ポリープ、大腸がん、感染性腸炎、痔核など
よくある質問
駐車場はありますか?
クリニック前に12台の無料駐車場がございます。ご自由にお使いください。
クレジットカード決済やQRコード決済は可能ですか?
ミニセルフレジを導入予定しておりますので、決済可能な予定です。
診察予約や検査予約はどうすればよいですか?
診察予約は予約システムを導入予定です。エコーや内視鏡検査につきましては緊急性のある場合を除き、基本的には事前予約を原則としております。
初診の受付時間は何時までですか?
初診の受付は診察終了時間の30分前までとなっております。
小児科の診察は可能ですか?
大変申し訳ありませんが、中学生以上の方を原則としております。
車いすでの受診は可能ですか?
当院はバリアフリーに対応した作りになっております。トイレもバリアフリー対応となっております。どなたでも安心して受診していただけます。
内視鏡検査は楽に受けられますか?
当院は胃カメラでは内視鏡を患者さんにとって負担の少ない経鼻内視鏡や細径内視鏡での経口内視鏡を採用したり、大腸カメラでは患者さんの負担の少ない軸保持短縮法で挿入し、観察時も吸収の早い二酸化炭素(CO2)送気を用いたりして、患者さんの苦痛や負担を極力抑えた工夫を多く凝らしており、楽に内視鏡検査が受けられます。
診察予約や検査予約はどうすればよいですか?
診察予約は予約システムを導入予定です。エコーや内視鏡検査につきましては緊急性のある場合を除き、基本的には事前予約を原則としております。臨機応変に対応致しますので、ご相談ください。